こんにちは、丸の内OLの玲奈(@reinabb3)です!(•̤̀ᵕ•̤́๑)
今日は今更ながらではありますが、Steemについて勉強したいと思います!
Steem(スティーム)って?
Steemとは、ブロックチェーンを基盤としたソーシャルメディアプラットフォームのことです。
SteemはSteemitへ優良コンテンツを集めることを目的に開発されました。
Steemitはブロックチェーンを使った、新しいソーシャルメディアです(๑•ω•́ฅ✧︎
ブロックチェーンをシステムの基盤としているため、コンテンツのテキストは全てブロックチェーン上に保存されます。
Steem(スティーム)の3つの通貨
Steem内で使用される仮想通貨は 3種類です(๑`・ᴗ・´๑)
市場で流通する通貨であるSteem以外にも、Steem PowerとSteem Dollarsという3種類の通貨を発行しています。
Srteemは発行上限が決まっておらず毎年倍増する高いインフレーションの供給モデルから始まりました。
その後、コミュニティの要求によって2016年12月6日にSteemのインフレ率は毎年9.5%に変更され、年間0.5%の削減とっています。
Steem
Steemitのベースとなる仮想通貨であり、取引所で実際に売買されています。
外部取引所で売買されるため、価値は変動します。
SteemはBitcoinとの両替ができ、ユーザーはSteemitのアカウントを利用するだけで、送金ができます。
毎日0.19%の割合で増え、1年で倍の発行量になります。
高いインフレ率のため、長期に保有し続けるコインとしては不適切と言えます。
Steem Power (SP)
Steemit内で使用が可能な通貨で、Steemitでアカウントを獲得すると、SPが初めに与えられる報酬となっています。
SPを保有していれば、コンテンツの投票権が与えられます。
金利がつくので、所有量が多ければ多いほどネットワークから利息が与えられます。
他の人に送金することができないので、長期的に保有しておくとメリットが出てきます。
SPはSteemitの エネルギー源のような存在です。
Steemネットワーク内での、報酬の資産となります。
プラットフォーム利用するのに必要で、投稿された記事やコメントの投票に使われます。
SPだけは他人に送金することができないので、STEEMに交換するのですが、時間を要します。(全て交換するには2年)
Steem Dollars (SD)
SDはSteemから変換できるドルと同等の価値を持ったコインです。
Sttemitを利用して貰える報酬の50%はSP、残りの50%はSDで支払われます。
SPはすぐに変換ができないので、報酬を法定通貨に変えたい場合は、このSDを変換することになります。
Steemとの交換には制限がなく、Steemitに併設された分散型の取引所で自由に売買することができます。
SDは通貨の機能である流動性を持ち取引量に応じて利息が与えられます。
Steemと同様で取引所での売買は可能、他人への送金もできます!
Steemit(スティミット)って?
ブロックチェーンを基盤とした、ソーシャルメディアであるSteemitを紹介しましょう⊂(`ω´∩)
SteemitはプラットフォームであるSteemをベースにした、ブログサービスです。
2016年にSteemit Inc.が設立され、サービスが開始されました。
創業者はNed Scott氏とDan larimer氏です(๑´∀︎`๑)
従来のソーシャルメディアやSNSに、FacebookやInstagramなどがありますが、ユーザーが自身の投稿したコンテンツから直接報酬を受け取ることはありませんでした。
Steemitのユーザーは、他から評価される良いコンテンツを投稿したり、読む価値のあるコンテンツに投票することで、Steemitコニュニティーに貢献したとして、報酬を直接得ることができます。
Facebookのように誰かのコンテンツにLike(いいね!)することで、ご褒美のコインがもらえる仕組みです!
Steemit(スティミット)の仕組み
SteemitはSteemのブロックチェーンをベースとしているため、検閲に耐性があるというメリットがあります。
このため、 過去のデータを改ざんすることが難しく、全投稿履歴・編集履歴が半永久的に残り続けることになります。
サイト上で表示を制限することは可能ですが、ブロックチェーン上の情報は隠すことはできません。
Steemitは「投稿」と「投票」による2つの仕組みを活用しています。
この仕組みで情報の品質を維持し、「信用性」を構築しています( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
Post : 記事を投稿する
記事を投稿して、たくさんVoteをもらうことで報酬を受け取ります。
ただ、Voteをたくさん貰うことは簡単ではありません。
記事の内容はもちろん、ユーザーのフォロワー数など、様々な要素が関わってきます。
投稿する内容は、映画、雑談、レシピ、仮想通貨、音楽など多岐にわたります。
良質な情報をタイミング良く、多くの人に見つけて貰うことがポイント
ですc(`・ω´・ c)
また、自分が書いたコメントもVoteされるチャンスがあり、報酬を受け取ることができます。
Vote : 記事に投票する
良質な投稿に「投票」する と報酬を受け取ることができます。
記事が得る報酬の25%が投票した人のVoteの価値に基づいて支払われます。
投票の1票は、ユーザーが保有しているコイン(SteemPower)の保有量から、比重が決まります。
つまり、同じ1票でも重みが異なってきます。
また複数のコンテンツに投票した場合、投票は分割され1票の重みは小さくなってゆきます。
この仕組みで乱発投票による報酬の荒稼ぎを防いでいます。
また人気の出そうなコンテンツを人より早く見つけて投票することで、人気が出れば出るほど多くの報酬が発生します!
コンテンツは最初の投稿から約7日の間に「Upvote:良い」「Downvote:悪い」によって評価されます(◍•ᴗ•◍)
評価が高い投稿には報酬が支払われますが、評価が低い投稿はページから外され、他のユーザーがその後見ることはできません(。•́︿•̀。)
Steemitは、ユーザーのコンテンツの品質を担保しながら、ユーザーへの報酬とソーシャルメディアとしての信頼性を目指しています。
Steemitでは報酬として仮想通貨を利用していて、取引所を通じて、Bitcoinと自由に交換できます。
報酬は、自動的にプラットフォーム内で使われる仮想通貨Steem、Steem Power、Steem Dollarsを発行させることで、支払われています。
Steemは、システムの根幹は中央集権型ではなく、分散型で各ユーザーが運営していることになります。
そのため、運用コストも少なく、運営会社のリスクが非常に少なくなると思われます。
また、Web事業の収益広告収入がほとんどを占めますが、Steemでは広告による収入に頼らずユーザーの利便性が高いと言えます( ・⊝・ )
Steemit(スティミット)の特徴
Steemit HPより引用
トップページには、その日のトレンド記事がランキング形式で表示されます。
トップの人で1記事$378(4万円弱)程の報酬を得ています!!!╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
写真を添えて、ホテルのレストランを紹介した記事なのですが、コメント欄を見ると少額ですがコメントの投票によって報酬が発生しています(*゚ェ゚*)
記事だけでなく、コメントにも評価をつけることができます。
現在、170000人以上のユーザーがSteemitを利用しています。
Steemitのユーザーのことをコミュニティ内ではスティーミアンと呼んでいます(。・ω・。)
トップの人では月に100万以上稼ぐ人もいるそうです。
日常生活や、写真、芸術、旅行そして仮想通貨のことなど、様々なジャンルで記事が書かれています。
日常の日記のようなものでも、報酬をいただけるチャンスがあるようです!
主な使用言語が英語であること、またサービスを開始してから間もないため、知名度は少なく、日本語の記事数は少なく日本人ユーザーも多くはないようです。
一方で、同じアジア圏だと中国語や韓国の記事が多く投稿されていました。
日本語の記事を外国の方々に読んで評価してもらうためには、文章をなるべく短く簡潔に書いてみると、より正確な自動翻訳になるそうです。
文章は苦手だ…という人も、自分の写真や芸術作品のみを投稿する人もいるようで、英語に自信がなくても挑戦してみる価値はあると思います。
Steemの特性上、ネガティブな発言や記事は、良質な記事とは判定されず報酬が発生しにくくなっています。
Steemの概要
発行日 | 2016年4月 |
---|---|
トークン名称 | STEEM |
総トークン供給量 | 50億STEEM |
承認システム | Derigated Proof of stake / Proof of Work |
創業者 | Laniel Larimer / Ned Scott |
公式サイト | Steem公式サイト |
ホワイトペーパー | Steemホワイトペーパー |
玲奈が考えるSteemの将来性
Steemの価格はSteemitに対する価値や期待によるところが大きいので、まずSteemitのチェックは必須と思われます。
ユーザーによって判断基準が異なるため、良質なコンテンツを正確に判断することは難しいですが、ブロックチェーンを利用した新しいソーシャルメディアとして今後どこまで広がるか注目です。
Steemは海外の取引所で購入が可能ですが、Steemitを利用することで報酬を得られるので、一度Steemitを利用されるのはいかがでしょうか!
玲奈おすすめのSteem購入方法
現在、日本の取引所でSteemを購入することはできません。
以下の手順で海外取引所からSteemを購入することができます。
有名な取引所ではBittrexがSteemの取り扱いをしています(◍•ᴗ•◍)

丸の内OL3年目の玲奈です。2017年6月から仮想通貨投資を始めました!
誰にでもわかるブログを目指します(∩˃o˂∩)