こんにちは、丸の内OLの玲奈(@reinabb3)です!(•̤̀ᵕ•̤́๑)
今日はChangellyというサービスをご紹介します。
Changellyって?
Changellyは現在86種類の仮想通貨をその時の複数の取引所における有利なレートで交換できるサービスです。(2017年11月現在)
BittrexやPoloniexなど複数の取引所と連携し、Changellyがユーザーにとって最も有利な取引所のレートを自動で判定し、交換することができます(ノ*’ω’*)ノ
登録も無料で本人確認書類の提出などめんどうな手続きもなく、すぐに利用できる点も嬉しいですね!
Changellyのメリット
- 複数取引所と連携し、最もユーザーに有利なレートでの交換が可能
- 交換したい通貨の数量を入力するだけで取引が簡単に完了する
- 国内取引所における販売所のスプレットよりは安い手数料 0.5%
- Visaカード、MasterCardですぐに仮想通貨が購入できる
Changellyとコインチェック、Bittrexの手数料を比較してみた!
Changellyはコインチェックと比べると安いけど、Bittrexと比べると手数料が高くなる場合があります╭( ・ㅂ・)و!
しかし、ビットコインをイーサリアムに交換したいときに、ETH/BTCのレートがBittrexとPoloniexで、Poloniexの方が有利な相場の場合、Changellyでは自動的にPoloniexにおけるETH/BTCのレートが適用されるため、手数料以上のメリットがある場合もあります!!
スプレットや取引所と販売所の違いがわからない方はこちらで復習しましょう!
Changellyの使用方法
Changellyの登録方法
まずChangellyにアクセスします
①TOPページ右上の[signup]をクリックします
②メールアドレスを入力し、[Continue Signing Up]をクリックします
Google、Facebook、Twitterのアカウントからも登録が可能です。
③登録したメールアドレスにパスワードが届くので確認します
メールが迷惑メールに振り分けられることがあるので注意しましょう!
玲奈は届かないなあと思っていたらゴミ箱で発見しました!_:(‘Θ’ 」 ∠):_
④Changellyに戻り、右上の[My Account]→[Profile]をクリックします
⑤届いたメールに記載されているパスワードを古いパスワードに入力し、新しくパスワードを入力し、[Save]をクリックします
⑥2段階認証を有効にするために、[Enable]をクリックします
⑦Google Authenticatorで表示されたQRコードをスキャンします
⑧先ほど変更したパスワードとGoogle Authenticatorに表示される6桁の数字を入力し、[Enable]をクリックします
これで登録は完了です!
コインチェック×Changellyを使ってみた
コインチェックのビットコイン(BTC)をイーサリアム(ETH)に交換してみました!
①TOPページから交換したい通貨(今回はBTC)と数量を入力し、[Exchange!]をクリックします
②通貨と数量を再度確認し、間違いがなければ[Next]をクリックします
③コインチェックの[ウォレット]→[コインを受け取る]からEthereum入金用アドレスを確認します。
④コインチェックのEthereum入金用アドレスを入力し、[Next]をクリックします。
⑤交換内容が表示されるので、問題がなければ[Confirm & Make Payment]をクリックします
⑥送信用のアドレスが表示されます。
⑦コインチェックのコインチェックの[ウォレット]→[コインを送る]から、changellyの送信用アドレス宛に0.077BTCを送信します。
⑧数分〜数時間でコインチェックに反映されます。
もともと入っていた0.01746ETHと合わせて、1.019875ETHの着金が確認できました(●˘͈ ᵕ˘͈)
玲奈がChangellyに思うこと
コインチェックの販売所で高い手数料で仮想通貨を買っている人にはとてもメリットがあると思います。
一方で、海外取引所を使って売買をしている人にも複数取引所における最適レートで交換ができるためメリットが生まれる場合があります(๑•̀д•́๑)
コインチェックは海外取引所にはない、100万円の不正送金保証を行なっているので、コインチェックとChangellyを組み合わせることによって、国内取引所において安全かつ安い手数料でアルトコインを購入することができます!
Changellyを使うときのチェックポイント
- XEMの送金にはメッセージを必ずつけること!
- 2段階認証を必ず設定すること!
- コインチェックは最低デポジット以下の残高が反映されないので注意すること!
XEMを送金するときは、アドレスとメッセージを必ず入力してください!
玲奈はXEMのメッセージを入力せずに送信し、セルフGOXしています_:(‘Θ’ 」 ∠):_
玲奈もメッセージの付け忘れで2万円分をセルフGOXしてしまったので良い子はXEMを送るときはメッセージを必ず付けて送るようにしましょう(๑`・ᴗ・´๑) https://t.co/YfXCtZz0GP
— 玲奈❤︎丸の内OL仮想通貨投資♡ (@reinabb3) 2017年8月20日
また、コインチェックでは、イーサリアム(ETH)、イーサリアムクラシック(ETC)、オーガー(REP)に最低デポジットが設定がされています。
最低デポジットを超えないとコインチェックの総資産に反映されません(๑•﹏•)
特にイーサリアムはある程度まとまった金額でないとコインチェックに反映されないので注意が必要です!
ただ、あくまで残高が反映されていないだけでGOXしたわけではないので安心してください(っ´ω`)♥
最低デポジット金額
イーサリアム…1ETH /イーサリアムクラシック…1ETC/オーガー…0.01REP
Changelly×コインチェックを実践してみたい方はこちら
次回の記事予告
次回はLitecoinについてまとめてみたいと思います。
お楽しみに(๑•̀д•́๑)

丸の内OL3年目の玲奈です。2017年6月から仮想通貨投資を始めました!
誰にでもわかるブログを目指します(∩˃o˂∩)