こんにちは、丸の内OLの玲奈です!(•̤̀ᵕ•̤́๑)
イケダハヤトさんのツイートを見て、Propyに興味が湧きました!
ICOに身銭切る遊び。8億円ほどファンドレイズしてますね。/【仮想通貨】「Propy」のトークンを購入したよ! : まだ東京で消耗してるの? https://t.co/d05fKXAn4t pic.twitter.com/uBp97XOtNy
— イケダハヤト (@IHayato) 2017年8月16日
Propyって?
Propyはイーサリアムブロックチェーンを使用した、世界初の海外の不動産売買をPeer To Peerで行うためのプラットフォームです。
Propyのメリットは?
これまで国際不動産を購入するためには、ブローカー、国際送金業者、土地登記のための行政書士などの複数の仲介業者を必要としていました。
仲介業者を複数通すことによって、契約が煩雑になり、時間がかかることや、詐欺が起こりやすいことが問題となっていました。
Propyを使うことで、これまで必要だった仲介業者を排除することができます。
Propyを通じてウクライナの土地の購入が可能に
Propyは自社のオンラインサービスを通じて、外国の投資家がウクライナに土地を持つための許可をウクライナ政府にもらいました。
Propyって会社が自社のオンラインサービスを通じて、外国の投資家がウクライナに土地を持つことの許可をウクライナ政府にもらう。
土地売買の記録はブロックチェーンに記録され、Propy’s PRO tokenで購入可能。トークンのICOは昨日の8月15日から開始。これ激アツだね!! https://t.co/SEYB2ZCU0b— 玲奈❤︎丸の内OL仮想通貨投資♡ (@reinabb3) 2017年8月16日
ニュースの原文はこちら
Propy概要
・ICO開始日 2017年8月15日
・ブロックチェーン イーサリアム
・公式サイト https://tokensale.propy.com/
・トークン名称 PRO
・総トークン供給量 1億PRO
・Propy創業者 Natalia Karayaneva(@ngladkikh)
金髪美女(*´﹃`*)♡♡お美しい♡♡
玲奈が思うPropyの今後
みなさんご存知の通り、仮想通貨は日本円やドルなどのフィアット通貨に替えたときに税金がかかります。
仮想通貨投資で大金を稼いだ億り人の方々は、常に仮想通貨をフィアット通貨に替えずに、どうにか仮想通貨のまま使いたいと考えているはずです!
税金を払わない方法としては、デビットカードにビットコインをチャージして使う方法がたびたび紹介されています。
その中で一番紹介されているカードがバンドルカードです。
しかし、バンドルカードはビットコインを円にチャージした上で使うので間違いなく税金が課税されます。
実は玲奈は税理士試験に受かっているので税金にめちゃくちゃ詳しいのだ!!(๑• ̀д•́ )✧ドヤッ
デビットカードについて詳しく知りたい場合はこちら
それでは仮想通貨を仮想通貨のまま使う方法はあるのでしょうか?
玲奈は海外の不動産をビットコインで購入できる国を探して購入することが一番手っ取り早いと前から思っていました。
玲奈の勝手なイメージ
初心者:販売所でコインを高値で買ってしまう。中級者:海外取引所でBTC建で売買をする(BTCを増やすゲームだと気づく)←玲奈はいまここ。
上級者:ホワイトペーパーを読みこなし、有望ICOに積極的に参加。
神:BTC建で東南アジアに不動産を購入・運用。
— 玲奈❤︎丸の内OL仮想通貨投資♡ (@reinabb3) 2017年8月12日
最近、東南アジアでは経済成長が著しく、バブル経済のような状態が起きています。
不動産価格が高騰し、ミャンマーに日本人出向者向けの家を作ると、10%以上の利回りが余裕で見込めます。
今はウクライナの不動産しか買えませんが、これからPropyサービスを通じた土地の購入を各国政府が認めた場合、PROトークンは発行上限が1億PROと固定されていることからその手数料としてのPROトークンの需要が高まり、価値が値上がりすることは間違いありません。
Propyの今後の発展次第ですが、億り人のみなさんの税金対策としてPropyは将来性があるプラットフォームになる予感がします。
玲奈もいつか不動産王になるぞ!┗(`・ω・´)┛フンヌッ!
仮想通貨の税金についてはこちらをどうぞ
次回の記事予告
次回は玲奈の総資産公開します!!お楽しみに( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡

丸の内OL3年目の玲奈です。2017年6月から仮想通貨投資を始めました!
誰にでもわかるブログを目指します(∩˃o˂∩)