こんにちは、丸の内OLの玲奈(@reinabb3)です!(•̤̀ᵕ•̤́๑)
【仮想通貨投資初心者の注意点】
1:高騰してからではなく、下落してから買う
2:FXではなく現物取引から始める
3:販売所ではなく取引所で買う
4:ツイッターの人の意見ではなく自分の意見をベースに買う
5:買う時にあらかじめ出口をきめてから買う
6:全額を仮想通貨に入れず暴落時の買い増し余力を残す— 玲奈❤︎丸の内OL仮想通貨投資♡ (@reinabb3) 2017年12月13日
こちらが思いのほか反響があったので、今日は仮想通貨投資を始めたばかりの方のために、3:販売所ではなく取引所で買うについてまとめます(`・∀・´)っ
取引所と販売所の違いは?
ビットコインを買うときは、取引所で買う方法と販売所で買う方法の2パターンがあります。
取引所とは?
取引所は、ビットコインを売りたい人と買いたい人が売買をする場です。
ここでは、ユーザー同士で売買をします。
コインチェックなどの取引所会社は売買の場を提供するだけなので、手数料は販売所よりも安くなります。
販売所とは?
販売所は、コインチェックなどの取引所会社自体が保有しているビットコインを売買します。
ここでは、取引所会社と売買をします。
そのため、販売所のビットコインの値段は相場に応じて販売所側が決めています。
販売所のいいところは、すぐにビットコインを入手できることです。
とにかく今すぐビットコインが必要!!というときに便利です。
逆に悪いところは、取引所での売買より手数料が高いことです。
玲奈は初めてビットコインを買った時に販売所で買ってしまい、手数料がとても高かった過去があります、、、(இдஇ; )
ビットコインの購入方法
ビットコインは、取引所で購入することを強くおすすめします(*⁰▿⁰*)
Zaif、コインチェック、bitFlyerの「取引所」と「販売所」の違いを説明します。
Zaif(ザイフ)のビットコイン購入方法
Zaifの取引所
Zaifの取引所からビットコインを購入する方法です。
Zaifはアプリとスマホサイトで見え方はほぼ同じですが、玲奈はスマホサイトでの売買をおすすめしています(*●⁰ꈊ⁰●)ノ
Zaifにログインし、右上の[メニューアイコン]をタップし、[取引]をタップします。
チャートと注文欄(オレンジ枠)が表示されます。
[現物買い]のタブであることを確認し、1BTCの価格(レート)と数量を入力し[買い注文]をタップします。
レートを指定して購入する場合は[指値]を選択しておきましょう!
[成行]は成行注文のことで、値段を指定しない注文方法です(*´ڡ`●)成行注文では、板に出ている最も安い価格での買い注文、最も価格が高い価格での売り注文が即座に成立します。
Zaifの販売所
Zaifでは、販売所=簡単売買という名称です。
ここでは1BTCの価格(レート)を自分で変更することができません(´-﹏-`;)
この記事を書いているときは1BTC=1960552円でしたが、販売所の価格は、取引所よりも約4万円も高く設定されていました!
逆に販売所の売り価格は、取引所よりも約4万円も安く設定されています(|||❛︵❛.)
この価格差がスプレッドと呼ばれZaifの手数料になります。
Coincheck(コインチェック)のビットコイン購入方法
コインチェックの取引所
コインチェックの取引所からビットコインを購入する方法です。
コインチェックの取引所はスマホサイトまたはPCサイトからしか利用できません!
スマホサイトのメニューから[取引所]をタップします。
BTC Last Prace(ビットコインの現在価格)と注文欄が表示されます。
[買い]のタブであることを確認し、1BTCの価格(レート)と数量を入力し[注文する]をタップします。 [買い]のタブの時は背景がみどりに、[売り]のタブの時は背景がピンクに切り替わります。注文欄の下には板が表示されているので、現在価格や気配を確認しましょう╰(・◡・╰)
コインチェックの販売所
コインチェックのアプリでは販売所しか使えません!
なので、コインチェックのアプリでの売買はおすすめしません( •́ .̫ •̀ )
コインチェックのアプリで[購入]は、販売所での購入という意味です。
1BTCの価格(レート)を自分で変更することができません。
この記事を書いているときは1BTC=1919446円でしたが、販売所の価格は取引所よりも約3万円も高く設定されていました。
逆に販売所の売り価格は、取引所よりも約3万円も安く設定されています。
この価格差がスプレッドでコインチェックの手数料です( *ω*)
bitFlyer(ビットフライヤー)のビットコイン購入方法
bitFlyerの取引所
bitFlyerの取引所からビットコインを購入する方法です。
bitFlyerはアプリで取引所を使うことができます!
[取引所]のタブに切り替えて、[BTC]をタップします。板と注文欄が表示されます。
初期設定では価格(レート)には最終取引価格が入っていますが、好きなレートに変更することができます(●´ω`●)
数量は[+1]、[+0.1]、[+0.01]のボタンを使っても入力できますが、タップしてキーボードで入力することもできます。
bitFlyerの販売所
bitFlyerのアプリでは、起動してすぐは[販売所]のタブになっているので気をつけましょう!
この記事を書いているときは1BTC=1926781円でしたが、販売所の価格は取引所よりも約5万円も高く設定されていました。
逆に販売所の売り価格は、取引所よりも約5万円も安く設定されています。
この価格差がスプレッドです٩(◦`꒳´◦)۶
ちなみに、3社の「取引所」でのビットコイン取引手数料はこちらです。
アルトコインの購入方法
アルトコインも取引所で購入することをおすすめしたいのですが、国内取引所では残念ながらほとんどのアルトコインは販売所でしか購入することができません(´ . .̫ . `)
Zaif、コインチェック、bitFlyerでのアルトコインの購入方法をご説明します。
Zaif(ザイフ)のアルトコイン購入方法
Zaifは多数のアルトコインの取引所がある数少ない国内取引所です( ゚ ω ゚ )!
Zaifの取引所
Zaifにログインし、右上の[メニューアイコン]をタップし、[取引]をタップします。
初期では[BTC/JPY]のチャートになっているので、[▼]をタップします。
買いたい通貨やトークンを選択します。
XEM/JPYはXEMと円の取引、XEM/BTCはXEMとビットコインの取引です(∪´>‿<`)
通貨を選択すると、チャートと注文欄(オレンジ枠)が表示されます。
[買う]のタブであることを確認し、1BTCの価格(レート)と数量を入力し[買い注文]をタップします。レートを指定して購入する場合は[指値]を選択しておきましょう(‘ω’)ノ
Zaifの販売所
[簡単売買]ではビットコインとモナコインのみを購入することができますが、1MONAの価格(レート)を変更することはできません(;´0`)Coincheck(コインチェック)のアルトコイン購入方法
コインチェックは国内では取り扱うアルトコインの種類が最も多い取引所です。
しかし、残念ながら全てのアルトコインが販売所からしか購入することができません(゚⊃ω⊂゚)
コインチェックの販売所
アルトコインを購入するときは、[購入]をタップします。
この記事を書いているときは1LTC=32210円でしたが、販売所の価格は取引所よりも約1000円も高く設定されていました。
逆に販売所の売り価格は、取引所よりも約1000円も安く設定されています(ノω・、)
bitFlyer(ビットフライヤー)のアルトコイン購入方法
bitFlyerでも全てのアルトコインは販売所でしか購入することができません。
bitFlyerの販売所
買いたいアルトコインをタップします。
この記事を書いているときは1LTC=39151円でしたが、販売所の価格は取引所よりも約4000円も高く設定されていました。
逆に販売所の売り価格は、取引所よりも約4000円も安く設定されています。
スプレッドひどいですね、、、_:(‘Θ’ 」 ∠):_
玲奈の思うこと
販売所から購入すると手数料が高いことが分かっていただけたでしょうか?
コインチェックやbitFlyerでは取引所で購入できるのはビットコインのみで、アルトコインを購入するときは販売所で購入することになります。
しかしZaifはビットコイン以外のアルトコインも取引所で購入することができます。
手数料が安く、アルトコインを取引所で購入できるため、玲奈は仮想通貨を始める方にはまずはZaifの開設をおすすめしています(∩˃o˂∩)!!!
Zaifが取引所で扱うアルトコインは下記の通りです。
玲奈はZaifで取り扱いのない通貨は全てBittrexやBinanceなどの海外取引所での購入をおすすめしています。
海外取引所には販売所は存在しないので、全て取引所で安く購入することができます!
ただ、海外取引所を使うのは怖い!とか、どうしても国内取引所で安くアルトコインを購入したい!という方向けの裏ワザもありますよ(*´꒳`*)
よくコインチェックでアルトコインを安く買うことは出来ないですか?とお問い合わせいただきますがChangellyと組み合わせて使うことをオススメしてます。
複数の取引所と連携しChangellyがユーザーにとって最も有利な取引所のレートを自動で判定し、交換することが出来ます。https://t.co/zb3zEvTOoq— 玲奈❤︎丸の内OL仮想通貨投資♡ (@reinabb3) 2017年12月12日

丸の内OL3年目の玲奈です。2017年6月から仮想通貨投資を始めました!
誰にでもわかるブログを目指します(∩˃o˂∩)