こんにちは、丸の内OLの玲奈(@reinabb3)です!(•̤̀ᵕ•̤́๑)
今更ですが、DApps(分散型アプリケーション)の中でも人気のイーサエモン!
DAppsを記事で紹介しながらも、実際にプレイしていませんでした…(•ө•;)
新しいモードの「アドベンチャーモード」が加わり注目です!
イーサエモン(Etheremon)とは?
イーサエモンとは、Ethereumのネットワークのブロックチェーン上に構築された、分散型のアプリケーション(DApps)の一つです。
DAppsといえば、今後注目のブロックチェーンベースのアプリケーションで、ゲーム市場はその中でも特に注目が集まっている分野と言えます。
▽DAppsについてはこちらでおさらい!(。・ω・。)
イーサエモンは、ブロックチェーンとVR技術を組み合わせたゲームで、イーサエモンと呼ばれるモンスターを捕獲・育成・進化・交換することができます。
- イーサリアムネットワーク上で発行された限定のバーチャルモンスター(イーサエモン)を捕獲し、コレクションを完成させる
- イーサエモンをトレーニングして卵を産ませたり、新種へ進化させたり、他のプレーヤーに貸し出す
- 様々なゲームモードでユーザー同士がバトルを行いEMONTを集める
イーサエモンの特徴って?
ユーザー同士で売買が可能
イーサエモンはモンスターを育成し、販売することで利益を獲得することができます。
アプリ内ではイーサーモンスターのレンタルや販売のほか、トレーニングを積み重ねて自身のイーサーモンスターを強くすることもできます。
Lv.1のモンスターはストア内での入手が可能で、モンスターを育てることで進化させたり、卵を産ませることができます。
多くのモンスターは供給量に限りがあるので、上限に達するとストアでの販売は終了し、マーケットで入手することになります。
2世代、3世代のモンスターは進化させないと入手することができないので、世代が上がるごとに希少価値も上がっていきます。
ERC20トークンを獲得できる
イーサエモンの実際のバトルでの勝利・自分のイーサエモンの売却によりEMONTと呼ばれるゲーム内通貨を獲得することができます。
ERC-20トークンであるEMONTは上限供給量である2000万に達するまで発行されます。
EMONTというゲーム内通貨として使用されているERC20トークンを報酬として受け取ることができます。
EMONTはERC20トークンであるため、EtherDeltaなどで換金が可能です。
EMONTの需要が高まれば、トークンの価値も上がります。
モンスターを育成し、バトルをさせるという点ではポケモンを始めとした 他のゲームと同じですが、バトルに勝って報酬のトークンを稼ぐというのは他にはない大きな特徴の一つであります。
- モンスターの売却・レンタルに出す
- バトルで勝利する
- モンスターに産ませた卵を売る
手数料Gas(ETH)が発生する
イーサエモンは、イーサリアムというブロックチェーン上で動くゲームでああるため、アプリケーションを動かすにはマイナーというトランザクションの承認作業をする人々が必要です。
イーサエモンのゲームのアクションのために、マイナーに対してGas(ETH)という手数料を支払います。
ゲーム内のほとんどのアクションにこのGasが発生します。
- モンスターの購入・レンタル
- モンスターのトレーニング
- バトルに参加
- 自分の城を建てる
イーサエモンのロードマップ
イーサエモンの今後の開発ロードマップです。
今後はVR機能などを使って、最高のゲーム体験を提供するとのことで、バトル要素も強くなり、更に楽しめるゲームとなっていくのではないでしょうか。
イーサエモンの始め方
それでは実際に イーサエモンを始めてみましょう。
Metamaskのインストール
イーサエモンを始めるにはMetamaskが必要です。
Metamaskは ChromeやFirefoxで利用可能で簡単にインストールすることができます。
Metamaskをインストールしておけば、プレイする際に簡単にトランザクション処理を進めることができます。
Metamask以外では、MyEtherwalletを使って利用可能です。
この場合では、手動でトランザクションの処理を進める必要があります。(アドレスを手動で入力して送金)
ただし、イーサエモンをプレイしない方でも、取引所でのハッキングリスクに備え、イーサリアム用のウォレットを作成することをお勧めします!
MyEtherwalletの記事についてはこちら▽
Metamaskにイーサリアム送金
イーサリアムをMetamaskに入れれば準備完了です!
イーサリアムがなければ、まずは取引所で購入しましょう。
あとは、公式サイトで簡単にユーザー登録が可能です(´・ε・̥ˋ๑)
イーサエモンを入手してみよう!
Metamaskのインストール、取引所からMetamaskへのETH送金、公式サイトでアカウント登録が終われば、実際にモンスターを育てるために入手しましょう。
①公式店で購入
イーサエモンの公式店でイーサエモンを入手することができます。
②マーケットプレイスで購入—レンタル
イーサエモンはマーケットプレイスで売買することができるので、他人が売っているイーサエモンを入手することができます。
また、他人からイーサエモンのレンタルも可能です。
※実施にマーケットプレイスで上手く売買する方法を学び、上手くいけば儲かることもできます!
まずは公式店で3匹が無料で手に入るので、手に入れてみましょう。
1.名前をつける
2.今すぐ捕まえる
この手順で、モンスターを捕まえます。
右下にウインドウが出てくるので、利用規約に同意をチェック後「今すぐ捕獲する」
※ただし、無料でも捕獲の際にGas(取引手数料)がかかります。
30~100円くらい手数料がかかります。
Gas料金の確認はこちら
これで無料のモンスターをGETです!
なぜか二匹..(๑´∀︎`๑)
これはトランザクションがなかなか通らず、何度も捕獲をしてしまったため二匹捕獲してしまったようです。
※朝の早い時間にプレイすれば、スムーズにプレイができGasも安くなるそうです!
イーサエモンを捕まえたらまずジムで鍛えてレベルアップする必要があります。
その後、チームを編成し、丘へ出て、城を建てたり、他のチームの城とバトルに挑戦することができます。
玲奈の思うこと
今回はここまで(´・ω・`)!
次回以降にプレイの続きを書こうと思います。
2018年はDApps元年とも呼ばれ、イーサエモンは今後の開発にも期待できます。
実際に、イーサエモンの将来性を見込んで投資する!という方も多いのではないでしょうか。
最近では投資要素がある「アドベンチャーモード」をリリースしました。
何でも、不労所得が可能だとか?(๑°⌓°๑)
ポケモンのようなキャラクターデザインなので、初心者にとっても入りやすいです。
ゲームをしながらも稼ぐことができるので、気になった方は是非プレイしてみてください。

丸の内OL3年目の玲奈です。2017年6月から仮想通貨投資を始めました!
誰にでもわかるブログを目指します(∩˃o˂∩)